2016年12月4日日曜日

[STM32マイコン]STM32のオフライン開発環境の導入2 (CubeMX等のインストール)

前回に続き、F401REのオフライン開発環境を整えていきます。今回は、GUIである程度のマイコンの設定ができ、プロジェクトの作成ができる CubeMX を入れます。


○STM32CubeMXの入手
まず、www.st.comのSTM32Cubeのページに行きます。
そして、下のほうにある "Tools and Software" から、SW4STM32(Eclipse) のpluginのページに行きます。
 
 下のほうにある "Get Software"をクリックし、"Accept"でライセンスに同意します。

その後、姓名(おそらくなんでもOK)とメールアドレス(必須)を入力、"ダウンロード"をクリック

するとメールが送られてきます。(Gmailではプロモーションに分類されていました)その中のリンクからダウンロードページに行くと自動でダウンロードが始まります。


○CubeMXをSW4STM32(Eclipse)に入れる。
 eclipseを起動し、ワークスペースを設定したら、"Help" > "Instal New Software"と進み、出てきたウィンドウにある"Add"を押し、"Archive"でダウンロードしたZIPファイルを選択します。(NameにはCubeMXなどの名前をつけておきます)

"Select All"を押し、後は、OK/Next/Accept/Finishなどで先に進んでいけばCubeMXを導入できます。


○GNU ARM Eclipse Plug-insの導入
ついでにGNU ARM Eclipse Plug-insもこちらを参考にして導入していきます。
eclipseを起動し、ワークスペースを設定したら、"Help" > "Instal New Software"と進み、出てきたウィンドウにある"Add"を押します。ここでCubeMXのときとは違い、Locationには"http://gnuarmeclipse.sourceforge.net/updates"と書き込みます。このほかはCubeMXのときとおおよそ同じです。

<<前  次>>

0 件のコメント:

コメントを投稿