2016年6月23日木曜日

[録画サーバー08]エンコード自動化編

前回エンコードの手段が決まったので、今回はそれを自動で行うようにします。

EDCBで設定すれば録画後自動で開始することは可能なのですが、このマシンは非力なのでエンコードが録画の妨げとなりそうだったので、私は録画をしないであろう午前9:00からエンコードを開始するようにしたいと思いました。そこで自分で下記のような動作をするプログラムを書くことにしました。

①9:00を過ぎてから動作を始める(Sleepと時間取得の繰り返し)
②まだエンコードされていないファイルを探す(指定した録画・エンコードフォルダの全ての階層をチェック)
③録画フォルダ側に新しいフォルダがあればエンコード側にも同名のフォルダを作る
④HandbrakeのCUI版をコマンドで実行しエンコード
⑤番組内容などを記録したファイルをエンコード側フォルダーにコピー

今のところ録画データを削除する機能はつけていません。なぜなら、エンコードに失敗してしまう可能せもあるからです。なので録画可能容量は定期的に確認します。


<<前 続き>>

0 件のコメント:

コメントを投稿